【活字苦手な人向け】こんまりノートで視覚的に楽しみながらお片付けをするの巻。

★日常

モノを多く持っている人ほど、自分の価値を下げている

と、人から聞いたのか何かの本で読んだのか。。


お金持ち住宅街はゴミが少ないとゴミ収集業者をやっている芸人さんが言っていました。

ゴミ屋敷ではないけれど、微妙に散らかっている部屋に住んでいる管理人が、こんまりノートを手に入れたので楽しく片付けしている話です。

管理人
管理人

定番のこんまり本は文字数が多くて挫折(笑)

スポンサーリンク

【基本の話】掃除と片付けの違い

掃除・・・汚い場所を磨く、ごみを履くなどの汚れを取り除く事

片付け・・不要なものを処分する、モノを定位置に置き使いやすくする事

らしいです。

順番的には、片付け→掃除ですね。

今や世界の近藤麻理恵(こんまり)さん

ときめきを大切にして、モノを手放す」で有名になったこんまりさん。

今では渡米されて、世界で活躍されてますね。

片付けをするという意味でコンマリズムという新しい単語も生まれてしまいました🙄ワオ

ネットフリックスにも登場☆

Netflixでも人気の番組のページをリンクしておきます

☞シーズン1KONMARI ~人生がときめく片付けの魔法~(2019年)

☞シーズン2~”もっと”人生がときめく片付けの魔法~(2021年)

片付け 大掃除 こんまり ときめき ネットフリックス

シーズン1は一般のお家をお片付けする内容です。

アメリカはお家が大きい分、モノを置くスペースが多いので散らかり具合も規模がBIG!!
シーズン2はカフェや園芸ショップなどのお店を片付ける様子が観られます。

管理人
管理人

活字が苦手なので、動画だと楽しく拝見出来てよいです🤗

ひつじさん
ひつじさん

毎回これ観て泣いているよね、君。

記入形式の『人生がときめく魔法の片づけノート』

定番本は文字数のせいで挫折したけど、自分がときめくものに囲まれるお部屋作りという理論は好きなので簡単に読めるワークブックを購入してみましたよ✨

内容はこんな感じ

自分の理想のお部屋のイメージを貼りつけたりできます。

近藤麻理恵 片付け

昔流行した引き寄せノートとか夢ノートに似ていますね。

ゴールを想像させる、夢を可視化する、言葉にして表してみるのが大切。

そのほかにも、

  • 理想の朝&夜時間
  • 片づけ期間を決める
  • 物のカテゴリーごとに片付けるワーク

などなど

挿絵が沢山入っているので、堅苦しくなく楽しんでお片付けできます。

頭(思考)と心(感情)の整理をしながら自分の理想を確認する感じ。

管理人
管理人

意外と自分の理想って言葉にするのが難しい・・

モノを綺麗にしまえる方法も書いてあります。

自分の持ち物は案外把握できていない

こんまりメソッドは、

①持ち物を全部出す(服なら服、本なら本というように)

②ときめくモノか感情を確かめて仕分けをする

③手放すものには感謝を伝える

が基本です。

今回、全部出してみたお洋服。

お片付けは何度もしているので、お洋服に関してはそれほどビックリもしなかったかな。
だけど、こんまり流お片付けは初めてなので、モノを全部出して視覚的に把握する事の大切さを知りました。

綺麗をキープできない=悪ではない

ひつじさん
ひつじさん

こんまりさんは小さいお子さんがいるので、時間がない時は部屋が散らかる事があるそうです。

管理人
管理人

しかし、片付け方を知っているから少しの時間で片付けられるそうです。

こんまりメソッドを理解すれば、

①時間を作ればあっという間に片付く部屋に

②片付く行動をとれるように なるようです。

おわりに

実家がもので溢れているため、自己流で片付け、キッチンだけで5袋のごみ袋を出した過去があります。方法を間違えていたので、家族から大ブーイングでした。

しかし、家族もそんなに家に不用品があるのかと驚いていました。
自分がどれだけのものを持っているのか、人は意外と分からないもの。

こんまりメソッドを行って気づいたこと…

欲しくて買ったつもりが、

「安いから」「なんとなく持っておこう」で買っていた。
☞そういう感情で手にしたものは、すぐに飽きる。

☞なんか虚無感…

☞また何か欲しくなる

☞何となく安いから買う    

∞ループに迷い込む😵😵😵

結果、
本当に欲しい!!!好きだ!!と思ったものが現れても、それを余裕で買えるお金がない。

管理人
管理人

ときめきを大切にすることで、本当に自分が望んでいる事がわかるようになりました。お金も大切にできるようになった✨

お部屋=思考、感情といいますが、お部屋を綺麗にすることで埋もれていた自分の気持ちが分かるようになってきました。
定期的に自分を見つめなおすという事でお片付けをチョコチョコしていきたいと思います。

本日もご覧くださりありがとうございます😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました