※本ページはPRが含まれています
毎年、テキトー家庭菜園を行っている管理人です。
鬱で引きこもっていた頃は、
ほぼ毎日のように何時間も植物に触れていました😑🌱
元気になった今、憎きアブラムシに対抗するために
ミニビニールハウスを作ってみました!その体験をお話しします♪
☟家庭菜園の一覧☟
×失敗例
安易な考えの元、生み出された失敗作をご紹介いたします。
![](https://ma-belle.blog/wp-content/uploads/2021/08/5bf8990e57bbdc433a655afc4ace0aac-e1629907866146.jpg)
U字型のアイテム(正式名称不明)と棒だけで作った
安定感が無さすぎるビニールハウスです。
![](https://ma-belle.blog/wp-content/uploads/2021/08/465c0c2da094cd601218d5abcf8ff7c6-e1629907874363.jpg)
雑っっ!!!
プランターの土にU字を差し込めばいいや~という安易な考えです。
右下にいたっては、差す土もない。
![ひつじさん](https://ma-belle.blog/wp-content/uploads/2021/07/0fe9a82c340a0e292936c9ad9c66191b-1.jpg)
強風に飛ばされるのは時間の問題です。
ちなみに、
![管理人](https://ma-belle.blog/wp-content/uploads/2021/07/1d76159d1bddfc585b4dfb70f9c46ba2.jpg)
ホームセンターの方が手頃に手に入ります。
実際のサイズなども確認しながらお好みのハウスを作りましょう♪
ハウスを作らなくても、
このセットがあれば葉物野菜などは作れそう🌱
◎成功例
![](https://ma-belle.blog/wp-content/uploads/2021/07/1d76159d1bddfc585b4dfb70f9c46ba2.jpg)
やっぱり柵のような支えは必要か~
と改心した管理人は、
100均のワイヤーネットを思い出しました(*’▽’)💡
で検索すると、世の中の素晴らしいアイデアが沢山でてきます✨
早速、万能なワイヤーネットを100円均一で購入♪
![](https://ma-belle.blog/wp-content/uploads/2021/08/2569aeb1bb8c88d4f94d0f573842ca52-1024x675.jpg)
ノープランでしたが、おおよそで購入。
マス目なので、大きさも調整しやすいです✨
ざっくり作り方説明
- ワイヤーネットで枠を作る
- 枠の底にもネットを固定(風で飛ばされない用)
- アーチ型支柱を固定
- ビニールを巻く
以下、画像で説明いたします。
画像つきで説明
とにかく四角く囲いを作れば良いのだろうと組んでみる。
固定する物は同じく100均の結束バンド。
(1年半後、少しの衝撃で結束バンドが壊れたので針金など強いもの推奨)
![](https://ma-belle.blog/wp-content/uploads/2021/08/67630555ed4ed0409b8bedab43823920-1024x654.jpg)
ここ数年、強風がすさまじいので、柱を巻き込んで枠を組んでみました。
枠組みの下にもワイヤーネットを敷いて固定。
その上にプランターを乗せて、飛ばされないように対策。
ここにやっとU字君、もといアーチ型支柱を取り付けました。
![](https://ma-belle.blog/wp-content/uploads/2021/08/3513e847a2d56c96e6285fca83a30393-1024x810.jpg)
貰った竹でアーチ型支柱の上を固定。
のち、支柱を枠組みに固定。
![](https://ma-belle.blog/wp-content/uploads/2021/08/1f56e79b5e42a71ffec7a2954acb8891-e1629907858255.jpg)
厚手のポリ袋を切って
長い長方形を作り、巻きつけます。
ド素人なので、ビニールの巻き方なぞしらぬ。。
ここでまた適当な性格が出てきましたが、何とか完成しました。
![](https://ma-belle.blog/wp-content/uploads/2021/08/1758587fb0e98322f5fee3121415862c-1024x769.jpg)
上の洗濯ばさみを取れば、お水があげられます。
もうちょっと工夫が必要ですが、今回はこれでOKということで。
![ひつじさん](https://ma-belle.blog/wp-content/uploads/2021/07/0fe9a82c340a0e292936c9ad9c66191b-1.jpg)
2000円以下で出来ました♪
少し改良…
![100均 DIY 自作 ビニールハウス ワイヤーハンガー](https://ma-belle.blog/wp-content/uploads/2023/01/point-blur_20230114_1659075112528105908402773.-1024x576.jpg)
4本の支柱では水があげづらかったので、
中の2本を外して上の方にワイヤーネットを持ってきて支えてみました。
もう少し改良してみる余地はありそうです。
アブラムシ駆除にはオルトラン
秋用の温室として、
そしてアブラムシ対策も兼ねて作りましたが、
時間がたつと何かしら虫が侵入してきますね・・。
![Yahoo!知恵袋](https://ma-belle.blog/wp-content/uploads/2021/08/28bcdbb35ca5b5d13867af76c58fd0c1-150x150.jpg)
アブラムシにはオルトランが良いよ😊
とヤフー知恵袋で教えてもらったのですが、どうやら水菜にはNGだそうです。
![言うこと聞かない人](https://ma-belle.blog/wp-content/uploads/2021/07/1d76159d1bddfc585b4dfb70f9c46ba2.jpg)
撒きましたけど。
ちなみに間違えてDX(デラックス)の方を買ってしまいましたが、今のところ問題はありません。
![ひつじさん](https://ma-belle.blog/wp-content/uploads/2021/07/0fe9a82c340a0e292936c9ad9c66191b-1.jpg)
DXは使える植物が違うので、よく確認してくださいね。
水菜の発育にNGなのか不明でしたが、何度か食べれるくらい収穫できました。
※オルトランは殺虫剤なので使用方法・量を守りましょう!
おわりに
知識もなく適当にビニールハウスを手作りしましたが、案外うまくいくものですね。
ビニールの張り方など、工夫や改善が必要だと思いますが…
![管理人](https://ma-belle.blog/wp-content/uploads/2021/07/1d76159d1bddfc585b4dfb70f9c46ba2.jpg)
本音を言えば、これ☟欲しいです(笑)
多分そのうち買う。(笑)
本日もご覧くださりありがとうございます☺☺
コメント