なかなか治らない大人ニキビは漢方で内側からケア♪

★美容・健康

中学生から出始めたニキビとはかれこれ20年以上のお付き合い。

ひつじさん
ひつじさん

もう吹き出物だよね。

伯母譲りのニキビ体質なので、肌の強い友人と同じ行動をしても
ニキビが出るのは私だけ・・・😥😥

5種類のサプリ、高い化粧品
効果なし!!!

そんな私が良かったと実感した対策や漢方を紹介します。

スポンサーリンク

ニキビが出来る原因

主な原因

  • 肌を不潔にしている
  • 肌に触れるものの汚れ(寝具・パフなど)
  • 食生活の乱れ(糖質・脂質の摂りすぎ)
  • 腸内環境の乱れ
  • 睡眠不足
  • ストレス など…
管理人
管理人

若いころは甘いものばかり食べてた‥🍰

隠れ原因

  • 肌の乾燥
  • 内臓の疲れ、病気
  • 貧血・鉄分不足
  • 低体温

私は平熱が35.2℃と低体温なのですが、
平熱36℃くらいの人よりもデメリットが多いようです。

皮膚や髪のターンオーバーにも影響し、肌荒れ、ニキビ、くすみ、白髪、抜け毛リスクが増大
(一部引用)

https://www.yakult.co.jp/milmil/column/06.html  ミルミル/監修者:なつ美容クリニック 下平 千夏

低体温は、ニキビやアレルギー、免疫力低下などに良くないと知り、
意識的に体を温めた結果、
少しづつですが新陳代謝が良くなり、便秘も改善され、
大きなニキビに悩まされる事が減りました。

管理人
管理人

腸内環境とニキビは切っても切れない関係。

まずは皮膚科で外側からケアする

体を温める生活をはじめたおかげか、
月経前後には必ず出ていたニキビが、あまり出なくなり安心していたのもつかの間。

コロナが流行しマスク生活へ。

ストレスも溜まっていたのか、
顎・口の周りのニキビは完全復活を遂げ、
20年以上行かなかった皮膚科へ行くことに。

いらっしゃいませ~♪
ひつじさん
ひつじさん

ストレスは免疫力を低下させ、肌のターンオーバーに悪影響です。

ニキビ薬は何十種類もある

20年前に処方されたお薬は、種類があまりなく
ベタベタするだけで、
ニキビが治る気配がありませんでした。

しかし今は昔とは違い、お薬は何十種類もあるらしく、
この時処方された「デュアック」はベタベタ感も気になりません。

ネットなどで有名になったお薬もありますが、
お医者さんに診察してもらい、
自分のニキビにあったお薬を処方してもらうのが一番だと思います。

毛穴の詰まり対策のお薬

皮膚科の先生が、

「抗生剤を使っても、より強い菌が出てくると意味が無い」という事で
毛穴の詰まりを無くすお薬を出してくれました。


友利新先生も、言ってました☟

医師が解説!ニキビを最短で治すために大切なことを解説


凄いことに、悩みの種だった小鼻の角栓が減った

管理人
管理人

毛穴つまりを解消するお薬をください!と言ってみましょう。

抗生剤は飲みすぎ塗りすぎ注意!

飲み薬の抗生物質も頂いて、
ニキビ跡も気にならないくらいに引いたのですが、


やはり、お薬はずっと続けていると慣れてしまうそうです。

飲み薬も、塗り薬も長期使用は止めましょう。

些細な事でも皮膚科を頼ろう

  • 小さなニキビ
  • 1つしか出てない
  • ニキビじゃないけど肌が荒れてる
  • ニキビ跡がきになる

「こんなことで行ってもいいの?」と思われるかもしれませんが、大丈夫!
症状が軽いうちにケアをしましょう。

コロナで行きづらいかもしれませんが、
予約が出来る皮膚科や、
空いている時間を教えてもらって行ってみましょう。

ニキビ治療には、断然
美容コスメ<市販薬<処方薬ですね!!!

お医者さん
お医者さん

ニキビは尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)という皮膚の病気です

良いお薬が増えてきているので、
まずは保険のきく皮膚科で治しましょう!!!

ひつじさん
ひつじさん

お薬が、安く手に入ります♪

漢方で体の内側からニキビを治す


皮膚科のお薬でおさまったニキビですが、
一番の問題であるニキビを生み出す体質を改善しなければ!!!

と思い、食べ物や生活習慣などを再度見直し、
「漢方」に行き着きました。

ロン毛メガネさんの動画が結構面白いです。

大人ニキビの意外な原因と治し方!もう悩まなくていい【漢方・東洋医学】
ひつじさん
ひつじさん

30代なのにお肌がツルツル、、サラサラロン毛です。

管理人
管理人

説得力ある。

ロン毛メガネさん曰く、
「お医者さんではないので、ちゃんと漢方のお医者さんの所へ行きましょう」
と話されていますが、


漢方の知識が全くない私としては、
とても参考になり、漢方に興味を持つきっかけになりました。

漢方は、効果が感じられる人とそうでない人に分かれるようです。

ひつじさん
ひつじさん

頻尿が良くなったって人、よく聞きます。

管理人
管理人

漢方は、じっくり体の中から良くしていくイメージがある。


漢方だけでなく、
体に良いとされる食材でも合う人、合わない人がいるそうなので、

彼の動画や他のサイトなどを参考にしたり、
漢方の専門店で、お話を聞いてみてもいいかもしれませんね。

例えば、今流行中のコレ☞オートミール注意点

管理人
管理人

私はタケノコを食べるとニキビがひどくなります。。

また、1つの漢方や食材をずっと続けて摂っていると体の性質が偏るので、
体の調子を見て、切り替える事も大切だそうです。

自分に合った漢方を探す🔍

ひつじさん
ひつじさん

近くに漢方のお店がない方は☟こちら☟も参考に

クラシエ【60秒の体質診断スタート】

症状だけではなく、自分の体質に合ったものを選べるというのはいいですよね!

肌トラブル(湿疹、シミ、肌あれ)|症状・悩みから選ぶ|漢方薬を選ぶ|漢方セラピー|クラシエ
「漢方セラピー」は肌トラブル(湿疹、シミ、肌荒れ等)のタイプに合わせて選べるクラシエの漢方薬シリーズ。上手に漢方薬を選びましょう。
部位・症状で探す:一般用漢方製剤・一般用医薬品 | 製品情報 | ツムラ
ツムラの一般用漢方製剤・一般用医薬品についてご紹介しています。お薬を部位・症状で検索できます。

ニキビ体質の私が試してよかった漢方

長くなりましたが、ニキビに良かったと思う漢方を紹介します。
これは私のレビューなので「絶対効くよ!!」というわけではない事をご了承ください。

摩耶堂 ネオ小町錠

 

パッケージに解毒・排膿・整肌と書いてあります。

管理人
管理人

私の大好物の言葉です。(笑)


今までのニキビは、膿がグジュグジュしている状態が続き、
触らないようにしていても、
洗顔で潰れてしまう→跡が残る。。という事が多かったのですが、

排膿と書いてあるだけあって、固いニキビの芯が出ました。
私の体に合っていたようです。

固い芯が出たあとも、少し赤みはありましたが、
潰れてしまった時のように、ニキビ跡が長引く事はありませんでした。

お値段はドラッグストアよりもネットの方が200円くらい安いです♪
270錠で大体、一か月分くらいかな?

管理人
管理人

3ヵ月くらい飲んでいますが、
膿ニキビ→芯になる

から、現在は生理前に

小さい白ニキビが1つできるくらいまで肌が落ち着いています。

ひつじさん
ひつじさん

漢方は続けることが大切ですが、
試したい方は、小さめの瓶も販売されています😉

ペア漢方エキス錠

PAIR(ペア)ブランドは、ニキビ対策の商品で有名ですね。

ずっと気になっていたけど、
大手メーカーに期待を裏切られる事が多々あったので手を出しませんでした(笑)

しかし、漢方ブームの私には「ペア、漢方あるの!!??」と誘惑に負け。。

何も考えず☟ポチっと購入・・・。

 

ライオンのHPによりますと、

「血のめぐりを改善して、生理前などに繰り返すニキビ・シミに効く漢方薬」
と記載されております。

管理人
管理人

私のための漢方ではないか・・・。

こちらも、ニキビの芯が出ました。
また、シミにも効果が期待できるそうなので、30代後半の私のお守りになりそう。

シミに関しては、皮膚科の先生に

これがすぐ効く!というものは無い

と言われていたので、
継続していくことが大切だと思います。

こちらのサイズで約1ヵ月くらいです。
やはり、ネットの方が200円くらい安いと感じます。

管理人
管理人

私は、ネオ小町の方があっているように感じたので、
ネオ小町を継続しています。

まとめ

体調や肌の調子に合わせて飲む

デトックスがしたいときは、摩耶堂のネオ小町錠
生理前や血の巡りが気になるときは、ペア漢方エキス錠

という感じで飲み分けています。

飲み薬は塗り薬と違い、お肌に直接影響するものではありません。
あくまでも、体の中を整えニキビの出来づらい体づくりを目的として飲んでいます


管理人
管理人

1番は食事と睡眠、生活習慣を見直すことが大切ですね★

ニキビの漢方薬にもこれだけの種類があるようです。
クラシエ薬局/ニキビの漢方治療

漢方は併用できないものもある

漢方は一般の人でも簡単に購入できますが、
持病がある方・お薬を飲んでいる方は薬剤師さんに相談してくださいね!

季節の変わり目には、体調を崩される方が増えます。
体の中からケアをして、お肌だけでなく健康的な体を作りましょう♪

今日もブログに来てくださり、ありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました