※本ページはPRが含まれています
パクチーなんて嫌いだったのに。
小学生の頃に、いとこのお姉ちゃんがお土産でくれたトムヤムクン。
激マズだった印象しかない。

多分、パクチーに嗅覚を攻撃されたせいだと思うんだけど‥
でも、カプヌのトムヤムクンを食べてたら大人になった事を実感。
100均でパクチー栽培キット見つけてしまって購入してしまった‥

で、育てる事に。
パクチーは虫よけ効果もあり♪
パクチーは虫よけ効果が抜群のため、野菜などの作物全般に適するコンパニオンプランツといわれています。 特に、トマト、キャベツ、レタス、スープセロリと相性が良く、それらの野菜につきやすいアブラムシやコナガ、ハダニを遠ざける効果があります。
株式会社タカギ
調度、レタス栽培をしているので
パクチーを食べるだけでなく、虫よけとして役に立ってもらいましょう。
5月12日 発芽してた
種まきがいつだったか記録するのを忘れていました。。

さすが、適当菜園。

見た目はトマト🍅の芽と似たような印象です。
5月17日 大きめの葉が出てる

芽が6つくらい出ています。
丈夫そうなものを残して、間引いてしまいます😢
1つパクチーらしい葉がでていますね♪
5月23日 モシャモシャしてきた

だいぶ狭そうになってきました。
元気に成長してくれて嬉しい限りです♪

しかし、何に使おうか何も考えていない‥
大きいプランターに植替えてみました。

まだ苗としては弱弱しいので、早まったかと心配ではありますが
結構、根同士が絡まっていたので致し方ありません。
5月30日 プランターに根付いた

前回までは、ヘニャッとなっていたけど
一週間でシャキッとしてくれました。
私はいつも、ヘニャッとしているのにね。
6月15日 約2週間ですごい成長

いろいろとしていたら、撮影するのを忘れていました。
前回から2週間ほど経過したら、ものすごい成長していましたね‥

毎日見ていると、成長に気づけないものだね。
もう食べてもいいころだけれど、
何に入れようか迷っています。
6月19日 背丈はこれくらい

太さも出てきて、しっかりしている。
虫よけのコンパニオンプランツとしても使われるパクチーだけど
何者かに食われている跡がありました…🐛

虫界一般では嫌われ者でも、熱狂的なファンがいるみたいな状態?
この前食べた、大好きな戸田久もりおか冷麺に入れるべきだったか…

家族には「ゴムみたい」って言われるけどね。
(熱狂的なファン、ここにいた)
6月22日 さらに成長している

このプランターには3株植えてありますが
真ん中だけやけに成長が早いですね。
植物も人間みたいで面白いです😊
下の方と上の方で、葉のモシャモシャ感が違う。

上はニンジン🥕みたいな葉だなぁ。
パクチーマニアでもないので
こんなに沢山消費できなさそう(笑)
友達か親戚にあげようかなぁ…
6月23日 ※閲覧注意 虫がいた…
前日にも確認していたのですが‥
虫のうんちがあります。。
その時も1匹虫の幼虫を確認しており、
遠くへ放り投げたのですが(コロせないので‥)
なんかまた、モリモリ💩してある…


まだいたのか…
よく探すと、2匹おりました。

完全に擬態しているような幼虫🐛
同じ緑色だからわからないし‥
しかもアブラムシもいる…

虫除けになってないよ(笑)


イラクサギンウワバか、タマナギンウワバかな?
というお知恵を頂きました…
蛾なのかしら??
6月28日 花が咲いている‥

放置していたら花が咲いていた(笑)
白くて小さい可愛いお花。

しばらく待てば、種がとれるかしら?なんて思ったけど
虫被害がまた出ても嫌だし
3株中、2株は大丈夫だったので
結局、パクチー好きの親戚にあげてしまいました。
自分で食すつもりで栽培し始めたのですが、
いつのまにかレタスの虫よけになり‥人の手に渡る‥
でも本当はラクサが食べたい…(笑)
パクチーを使った料理集
パクチー料理と言えば、トム君しか頭に浮かばない管理人‥
色んな料理があるんですね。

もっと活用してくれ。


下ごしらえで一味違うパクチーになるようです。

これにてパクチー栽培は終了です!
結果はどうあれ食さないまま、人の手に渡ってしまいました(笑)
でも、やっぱり植物の成長を観察するのは楽しいね~♪
本日もご覧くださりありがとうございます☺
コメント