※本ページはPRが含まれています
アマプラで大好きなタイプリープ系の映画を探していたら、
ちょっとコメディっぽい青春タイムリープラブストーリーを見つけたのでご紹介。
明日への地図を探して
※ネタバレあり。
あらすじ
タイムループにはまり込んでいる2人の十代の若者。そこから抜け出したいマークと、とどまっていたいマーガレット。見逃してしまいそうな日常の小さな奇跡を共に探していけば、同じ日が繰り返される理由を見つけ、そして、そのタイムループから抜け出すきっかけをつかめるかもしれない。
Amazonプライムビデオより
公式よりもう少し詳しく書くと‥
お話は、主人公マークが何度かタイムリープをした状態から始まる。
マークは、何度も同じ1日を過ごしているうちに、
誰がどこにいて何が起きるか覚えてしまい
気になる女の子に何度もアタックしてみたり、
テレビゲームをする親友の部屋に行き、ゲームの攻略法を教えるのだけれど
親友はマークの意見を聞かずに、毎度同じ場面でゲームオーバーになる。
(そりゃそうだ。)
ある日は、鳥のフンから男性を守ったり、
恋する女の子をボールから守ったり…
そして一日の終わりに、
家の屋根に寝転がり、雨が降りそうな空を見上げる。
雷が落ちる!!!と思ったと同時に
かならずベッドで目を覚まし、また同じ一日を過ごす。
しかしある日、同じ毎日を繰り返しているはずなのに
知らない女の子(マーガレット)が現れ
マークは「タイムリープしているのは自分だけではない」と気づく。
マーガレットと友達になり、タイムリープから抜け出そうとするのだけれど…
レビュー&考察
タイムリープ系って、サスペンスものが多いような気がするのですが、
この映画は、終始爽やかな映画。
アラフォー管理人でも、寝る前にさわやかな気持ちで眠れたので良かったです。
ネタバレすると、マーガレットの願いによって、タイムリープが起こり
主人公のマークは、マーガレットのタイムリープの中に巻き込まれた側で
「唯一タイムリープに気づいてしまった人」という立場なのね。
「このまま時間が進まなければいいのに…」
と強く願うマーガレットの気持ちは痛いほどわかります‥
前に進みたくない状況って色々あるからね😔
単純に、「今が楽しすぎるから、もう1日くらい同じ日でもいい」って時もあるし
明日テストだけど、何も勉強してないって時もあるし
でも、マーガレットの願いは誰しもが思う事なんじゃないかな…
マークはマーガレットと出会うまではタイムリープを楽しんでいたようで
上手く利用し、些細な行動を修正して、好きな子に自分を良く見せたしている(笑)
のんきなもんだ‥と思っていたが
マーガレットいう時間に閉じ込められた仲間を見つけてからは
「抜け出そう」という気持ちが強くなったみたい。
2人が考えたタイムリープから抜け出す理論は
イマイチで、うーーーん??という感想ですが、
本当はその理論なんて関係なく
マーガレットの中で「現実を受け入れて、前に進もう」と思った事が大事だったんだと思う。
でも、タイムリープを経験して
「明日も同じ状況でいられる」という状況に浸ってしまったら
マーガレットの境遇の人誰しもが、「ずっと時間が進まなければいい」という誘惑に負ける気がする。「前に進もう」という覚悟って中々出来るもんじゃないと思う。
明日への地図を探して
タイムリープ空想
さて、自分がタイムリープしていることに気づいてしまったら
一体何をするだろう。。
最終的には飽きるだろうけど、旅行するかな✈
次の日には、すべてがリセットされているから数時間で行ける場所限定だけれど。
映画の中では、自分の経験値や知識量は増えるし
リセットされても記憶は亡くならないようなので
旅行やカフェ巡りは楽しいかも。
たくさん食べても、次の日は同じ体重のままだから
寿司食べ放題しまくるだろうなぁ~🤤❤
語学を学んで、タイムリープから抜け出せた時には
「1日で外国語を習得できた人」にもなれるかも。
そういえば、英語の先生が1ヵ月でほぼ日本語をマスターしたけれど、
もしかして、タイムリーパーだったのか?(笑)
ジャパニーズウーマンとロマンスしてるの💖
しかしながら、制作物などは消えてしまうようで
たくさん服を作ったり、写真を残したり、ポイントをためたりは出来なさそう。
「同じ日を繰り返す」という縛りでは、出来る事が限られちゃうな。
20年髪型を変えていないから、
毎日違う髪型・髪色にしてみたいかも♪
気に入った挿入歌
物語の後半、私好みのガーリーな音楽が流れまして‥
とても気になったのでGoogleさんに調べてもらいました。
Drug Store Remeosというバンドの
Frame Of Referenceという曲だそうです。
カヒミカリィが好きな人は好きかもしれない。
他の曲も可愛らしい曲ばかりでした♪
おすすめ映画&本
オール・ユー・ニード・イズ・キル(字幕版)
異星人と戦う兵士が戦場で死亡し、同じ日を繰り返し生きる。
死ぬたびに戦闘スキルが向上し、戦争の鍵となるお話。
『プラダを着た悪魔』で何か可哀想なエミリー役だったエミリー・ブラントがイメージを一新!
強くてクールな戦闘員として登場。
はじめは弱かったトム・クルーズもタイムリープを繰り返すごとに強くなっていきます。
弱い時のトムと、強くなっていくトムの表情や仕草が全然違うところも見どころ。
「さすが俳優さん!!」と感動します。
アバウト・タイム ~愛おしい時間について~ (字幕版)
私の愛するドーナルグリーソンの映画。
タイムトラベル能力を持つ青年ティムが主人公。
ティムは自分の人生をより良くするために過去に戻り、失敗を修正しようとします。
修正したことによって失われるものがあると知った彼は
様々な試行錯誤を通じて、愛する人々との時間の大切さを学びます。
彼が最後に気付いた、「日々幸せに生きるコツ」とは?
似たような設定で「バタフライエフェクト」という大好きな映画があるのですが、
Amazonでは販売されていないみたい…
フリマサイト等で探してみてください。
『バタフライ・エフェクト』は・・・
アシュトン・カッチャーが演じる主人公エヴァンが、子供の頃の記憶を変えることで現在を修正できる能力に目覚める物語です。
彼は大好きだった幼馴染の自死をきっかけに、幼少期の悲しい過去を解消しようと何度も過去に戻ります。
しかし、そのたびに予期せぬ影響が現在に波及し、幼馴染を取り巻く状況を悪化させてしまいます。
エヴァン自身も悲しい状況に陥る事になり、過去の改変が必ずしも幸せをもたらさないことを悟り、現実と向き合う決意を固めます。
エヴァンは、幼馴染の気持ちを知り、彼女を幸せにするために悲しい選択をします。
彼が選んだ「幼馴染のハッピーエンド」は、エヴァンにとっては「アンハッピーエンド」でした。
この映画は、どのような小さな選択も大きな結果をもたらす「バタフライ効果」の概念を探求しています。
人生の失敗は、将来の成功につながるよ的な小説もおススメ★
運転者 未来を変える過去からの使者 (プレミアムカバー) (上村五十鈴さんコラボ)【特別原稿:プレミアムカバー版に寄せて 収録】
今日の失敗や不幸は、未来に大きな影響をもたらすのかもしれない。
そう思えたら、未来が少し面白くなるかもお♪
管理人はタイムリープできないので、
失敗しながらも楽しい人生を送ろうと思います。
本日もご覧くださり、ありがとうございました♪
コメント