約5年、鬱ニートをしていた管理人です。
当時の事を思い出そうとしても、全く思い出せず
時間を盗まれたような気分になります。
1年日記よりも、成長が感じられそう!という思いから、
ニート脱出後、初お給料で5年日記を買いました。
今日は5年日記のすゝめでございます。
初代5年日記
初代日記は、楽天で一番安く&好きな星座柄のこちら☟


ボロッッ…!!!
5年経つとこんなになります。星座なんて見る影もない。
時々、ステッカーやお店のカードなど貼っていたので
厚みが出てしまいボロボロに(笑)

色も褪せている。
いちよ、ネイビー×金のお気に入りだったんだけど…

中はとてもシンプルで、
日付も自分で記入するタイプだったのでいつから始めても良い♪

本当は、1月1日から始めたかったんだよね。。
2月末からスタートしてます。
ちゃんと、続いております。

疲れて翌日に書いたり、数日忘れている事もありましたが…。
2代目5年日記
楽天セール中にこちらを購入しました✨
今年の2月で6年目に突入!
前回のものと違いカバーがついているから多少頑丈かな??

サイズは初代より少し大きめ。
自分で年月日を書けるので、いつからでも始める事が出来ます✨
5年日記のメリット・デメリット
メリット
- 自分の成長を感じられる
- 数年前の同じ日に何をしてたか一目でわかる
- 感情の整理が出来る
- 認知機能を高める
デメリット
- 成長してない部分が見えて辛い(笑)
- 悲恋を綴ると苦しみが蘇る(笑)
- 書くことが無い日は面倒くさい
- 案外、前の年の日記を読み返さない(笑)

ネガティブな気持ちはあまり書かない方がいいと思った。

悪い感情は、書いて破り捨てた方がよい!!
過去から変化したとこ・しなかったとこ
変化あり
- 奨学金完済
- ローン完済
- 貯金、積立NISAが出来ている
- 仕事で上の立場にいる(転職したいけど…)
- 作業部屋の模様替え
- 実家の壁塗りなおし
- フラクショナルレーザー受けた
- 全身脱毛始めた
- ブログ始めた

その他細かい事色々変わってきた。
変化なし
- 恋は終わったけど、始まってない(笑)
- 体形(これは良いこと🌸)
- 職場(本当にやりたいことが出来てない)

今年は変化少なかったかな~
おすすめしない書き方
読み返すと悲しくなる事も多々、特に恋愛や家族のトラブルなどは解決していない状態だと、心にグサグサと刺さります。
「私ってなんて馬鹿ヤロウだ!」と恥ずかしくなることも。。。
日記は記録でも記憶でも自由に書くことが前提ですが、
書き方として、
- 愚痴は書かない
- ネガティブなワードで埋めない
- どうしてもネガティブな日は、好きな事について書いてみる
など、自分でルールを作ってもいいと思います。
しかしながら、ネガティブな日記を笑えるようになる・ならないで心の変化を知る事も出来るので、
書いていくうちに、自分のスタイルを見つけるのもいいかと思います。

私は愚痴は書いて捨てる、
読み返さない日記を1冊持っております。

そうする事で、感情が整理されて日記では客観的な書き方もできるよね。
おわりに
高校卒業後からの東京に住んでいた10年は長く感じたけれど、
地元に帰ってからのニート約5年、就職して5年の10年は本当にあっという間でした。
どんなにお金があっても過ぎた時間は取り戻せない。
振り返ってみると、大きな変化はなくても、小さな望みが沢山叶っていたり、
望み自体が変化していったりと自分の成長や心の変化に気づくことが出来ます。
記録魔の父の遺伝子のせいか、日記を書くことは案外続けられています。
「今年も何もできずに終わった」と感じる事が多かったけれど、
振り返ってみると、意外と色んな事が起きていて楽しいものです。
成長記録!!という堅苦しいものではなく、ちょっとした時間旅行の気分で皆さんも5年日記を始められてはどうでしょう?

ちなみに、記録魔の父には10年日記をプレゼントしました😀
今日もご覧くださりありがとうございました✨😊
コメント