【家庭菜園】ニート時代から始めたプランター栽培。収穫祭!畑がなくても節約生活

2022 7/18 家庭菜園 トマト 家庭菜園

※本ページはPRが含まれています

こんにちは♪
梅雨が明けたはずなのに雨が続くため、水やりをさぼっている管理人です😁
育てている野菜の収穫も何度か出来ているので、
すこーーーーしだけ食費の節約が出来てる気がしています。

本日も近状報告となります。

スポンサーリンク

🥒きゅうり

これは6/23のきゅうり。
水菜の脇にひっそりと佇んでいます。

家庭菜園 2022 きゅうり

これは一週間後の6/30のきゅうり。

2022 7/18 家庭菜園 きゅうり
ひつじさん
ひつじさん

一週間の成長やばない?

管理人
管理人

雨降らない日に、水やりさぼってもコレ。

さらに、7/7には背が伸びました。

2022 7/18 家庭菜園 きゅうり

そして、また一週間後の7/14には葉の数も沢山増えました。

2022 7/18 家庭菜園 きゅうり

一か月でこのような成長。
物干しざおからビニール紐を垂らして、きゅうりをつってみました。

小さな実もついてきましたよ🤩🤩
今回は2つ発見✨

2022 家庭菜園 きゅうり

しかし、キュウリの大敵であるうどん粉病にすでに脅かされています、
これはカビなんだそうです‥
たしかにジメジメしてたし😣心配

2022 家庭菜園 きゅうり うどん粉病
管理人
管理人

きゅうりは、ほぼ水分と言っても過言ではないので
お水をたくさんあげるとすぐ大きくなります。

ひつじさん
ひつじさん

朝と夕方の大きさが全然違うんだよね。

🍅トマト

こちらは割と、粒の大きさがそろっているトマトさん。

2022 7/18 家庭菜園 トマト

こちらは、少々大きさがちぐはぐなトマトさん。

2022 7/18 家庭菜園 トマト
管理人
管理人

中玉トマト苗を買ったのに、ミニトマトみたいな大きさ…
直径5~6センチを想像していたんだけど😅

ひつじさん
ひつじさん

プランター栽培は中々難しいね。。

こちらは縦長のミニトマト。
知らぬ間に大きく実が沢山ついていました。

2022 家庭菜園 トマト

苗を貰った時点で主茎が切れてしまっていたので
脇芽を育てると、主茎よりも脇芽が太くなってしまった強者です。

🍅は生命力が半端ないので、
空気中の水分を取り込むためにトゲトゲが出ています。
これは気根きこんと言って地上にできる根だそうです。

2022 家庭菜園 トマト

摘花が間に合わず栄養が行きわたらなかったのか
ポロポロと落ちてしまう花も沢山みられました・・・

2022 家庭菜園 トマト

もう一つの苗も、主茎が切れてしまい脇芽が3つも立派に育ってしまったので
1つ、お引越しをさせてみました。

2022 家庭菜園 トマト
土、少なかった・・・

脇目から脇芽が出ていたので、端っこに植えてみました(笑)

2022 家庭菜園 トマト

トマトの実つきをよくするトマトトーンという栄養を教えてもらいました。

スプレータイプはそのまま使えるので楽だと思います。

管理人
管理人

私が使っているのは、☟の希釈するタイプ。

希釈タイプはホームセンターで400円くらいで販売されていると思います。
100円均一でスプレーを買えば、こちらの方が断然コスパが良いです。

ひつじさん
ひつじさん

一つの花に対し、ワンプッシュすればOK
だから個人で使い切るのに何年かかるのだろう??

🍋レモン

冬の寒さ&アゲハに襲われ、瀕死のレモン。
4月末・・悲惨。(笑)

冬を越して青葉がもさもさしているレモン

それが、暑くなったせいか元気になりました✨

2022 7/18 家庭菜園 レモン

横の画像では収まりきらない‥。

もう1つある株も元気に葉がたくさんついています🤗🤗

・・・がっ!!!

多分、これはお亡くなりになったと思われます😭😭
前まで、元気だったのに…ウウウウ(´;ω;`)ウゥゥ

家庭菜園 2022 レモンの種 水耕栽培
ひつじさん
ひつじさん

レモンは実になるまでに時間がかかるので、
楽しみに待ちましょう。。。

大葉(しそ)

しそも3株とも元気です。
個体差はややありますが、これはどの植物にも言える事です。

2022 家庭菜園 大葉 しそ

背が低いのに、実を沢山付けるものや
背が高くなるけど、実が少ないものなど…個性があって人間みたい。

どれも美味しく頂きます♪

🥔じゃがいも

ポテトバッグで成長中のジャガさん。

2022 家庭菜園 ポテトバッグ じゃがいも

こちらも大きさが違います。
右はグングン大きくなるんだけどなぁ・・・葉が枯れたら収穫できるとのことですが
どれくらい枯れたらいいのか調べてみよう♪

管理人
管理人

じゃがいもは仕事で育てたことがあるけど、
残念な結果になる場合が多い(笑)

大きくならなかったミニチュアじゃがいもを貰いました☟

ブライス リトルミー
私に似ていると、友達がくれたブライス

アスパラガス

新しく植えたアスパラガスは

家庭菜園 2022 アスパラ レモン

真ん中のはお亡くなりに・・・
左のは、こんな感じ☟

2022 7/18 家庭菜園 アスパラガス

細すぎてピントが合わない・・・

2022 アスパラガス

モシャモシャが出てきました。


アスパラは3年目から収穫が出来るようですが、
私のアスパラは5年目でも収穫が出来ていません(笑)

ひつじさん
ひつじさん

ちゃんと根分けしてあげてないからでしょう。

🍅収穫した野菜🌱

大葉とトマトは何度も収穫できます。
梅雨の頃のトマトは、急激に水分を吸ったため実割ればかりしてました。
大葉は、青々としていて美味しそう♪

2022 7/18 家庭菜園 トマト しそ
管理人
管理人

見割れしたところからカビが出るので、
見つけたらすぐに収穫してね!!

2度目の収穫。
割と安定してきたトマトちゃん。
大葉も、取っても次から次へと成長してしまいます。

2022 7/18 家庭菜園 トマト 大葉 しそ

カンカン照りの日に、水をやり忘れた水菜・・脱水症状中・・・

2022 7/18 家庭菜園 水菜

その後、たっぷりお水を上げたら復活✨

2022 7/18 家庭菜園 水菜

葉物野菜はすぐに答えてくれるからうれしい。

背が低い水菜だったようで、どんどん成長してしまい
茎がかたくなってしまったのでサラダではなく、お浸しにして頂きました🌱😋

結果的に、こちらのプランターではネギは取れずでしたが
ほうれん草と水菜の収穫が出来ました♪

ほうれん草と小ネギのプランター

小松菜の種を貰ったから別のプランターで育ててみよう♪

収穫した野菜で適当調理🍝

大葉の消費が追い付かず・・・大量の大葉を使ったパスタです。

大葉 トマト 

ツナと梅とお出汁味のさっぱりパスタです♥
お腹が非常に空いていたので、綺麗に撮影するどころではありませんでした。

トマトは、いらなかったかな(笑)

ツナパスタ 大葉 トマト

あまりにも大葉大葉していて、途中・・

管理人
管理人

あたし、草食べてるんかな🐰?

って思ったけど、

ひつじさん
ひつじさん

しそは草ですよ。

と複雑な気持ちになりました(笑)

管理人
管理人

大葉は日本のハーブで、美容や夏バテにいいのよ♪

参考サイト/アンチエイジングにも効く・・

トマトは、少し皮が固かったので、トマトスープにしましたとさ🍅♪

人間と植物は似ている

最近、暑くなってきましたね😓
家庭菜園では、収穫の時期に突入しました♪
収穫できる量は限られていますが、
小さな種や苗が大きく成長する姿を見るのは、本当に楽しいものです。

毎日観察していると、
成長が感じられないレモンや大きさの違う実をつけるトマトなど、
人間と同じように個性を感じます。

甘い実、酸っぱい実、それぞれに合った調理法を考えるのも楽しみの一つです😊

ニートだった私が心が空っぽになった時も、
野菜たちと触れ合うことで多くのことを学びました。
すべての種が芽を出すわけではなく、適切なケアが必要ですが、
その過程で植物も自分なりに一生懸命生きています。

勝手に育ってくれる野菜もいれば、助けや支えが必要な野菜もいます。
ストレスを与えれば甘い実になるかもしれませんが、
枯れてしまう野菜もいます。
逆に与えすぎてダメになった人も沢山見ました(見ています。)

加減やバランスは本当に難しいです。
でも試行錯誤しながら周りの人からヒントを得たりして、
失敗しながら上手くできたらラッキー✨くらいの感覚で、また来年も色々育てようと思います。

本日もご覧いただき、ありがとうございます😘



コメント

タイトルとURLをコピーしました