★日常 【家庭菜園】秋冬のチンゲン菜の栽培!害虫対策に100均の防虫ネットを使ってみた ※本ページはPRが含まれています チンゲン菜はいつも元気! 素人でも簡単に作れて、たくさん収穫が出来る大好きなチンゲン菜♪しかし、害虫も大好きな野菜なので対策が必要です! 10月14日 発芽 10月9日に種を3列に... 2025.11.18 ★日常家庭菜園
★日常 【雑談】スイカの種を植えたら、違うものが発芽!?環境が変われば芽が出る事を実感。 スイカの種を庭に植えたら、まさかの翌日には芽が!でも育ててみたらスイカじゃない…?実際に体験した、ちょっと笑える家庭菜園ミステリー。 2025.07.24 ★日常家庭菜園雑談
★日常 【家庭菜園】栽培8年目のアスパラガスが細い・育たない、収穫ゼロ!原因は? 2025年のアスパラガスです。種を蒔いてから8年経過しましたが、ちゃんと管理をしていないため1度も収穫したことはありません(笑) 改めて、原因を確認し現実と直面してみたいと思います。 2025.07.20 ★日常家庭菜園
★日常 【家庭菜園】あんなに強い大葉が発芽しない(笑)新しい種をまいて、室内でも育てようと考える。 今年も大葉を栽培します♪毎年、7月には蛾の幼虫に襲われるので、ペットボトル菜園も検討しています! 2025.07.14 ★日常家庭菜園
★日常 【家庭菜園】珍しく失敗したチンゲン菜のプランター菜園。2度目の挑戦で、害虫被害が止まらない。 今年2期目のチンゲン菜のプランター菜園。ちゃんと収穫することが出来るのでしょうか? 2025.06.14 ★日常家庭菜園
★日常 【家庭菜園】有効期限の切れた種から野菜は収穫できるのか…実験レポート ちんげん菜、大葉、ビタミン菜、水菜…有効期限が短めな種。湿気ったりして発芽しなくなると農家さんから教えてもらいましたが、どうなるでしょうか? 2025.06.12 ★日常家庭菜園
★日常 【家庭菜園】ビタミン菜、ネギのあとに育てたから発芽率悪いの?? ビタミン菜の栽培、今年もやります!ネギの後に栽培したので、土壌改良はちゃんとしなければならなかったようです。 2025.06.11 ★日常家庭菜園