【アラフォー】退職届提出後、のんびりパンを楽しむが、会社とトラブルになる女の話。

退職届を出した翌日の気持ちと  雑談
スポンサーリンク

やっと仕事を辞められる。

辞めよう、辞めようと思って早数年‥
7年半働いた会社に退職届を出しました。

本来なら、
転職先を決めてから…とか貯金は月収×〇ヶ月分貯めてから‥と言われているけど
何も決めてないし、貯金も2ヵ月分+NISAや株くらい。

ひつじさん
ひつじさん

かなり無謀。
アラフォーなのに。

退職届を出した翌日、
休日だったけれど理由もなく朝早く起きて駅ビルでパンを食らう。

退職届を出した翌日の気持ちと 
管理人
管理人

のんびり朝活してみたかった‥

パンを食べながら、不安なんて何もなくてあるのはただ・・
精神衛生だけ。

笑顔 喜び ヤッター 嬉しい 女性 元気
こんな気持ち。

今の職場の仕事は色々な事ができて楽しかったし
職場の人も楽しくて、指導する側の人間として成長も感じる事が出来た。

過去の仕事が色んな理由で2年以上続けられなかった私としては
7年半は異例の勤続年数。

何で辞めるの?

色々と理由はあるけれど、
もともとやりたい職種ではなかったという事。

服飾専門学校卒業後、
小学生の頃からの夢であるファッションデザイナーになれたけど
紆余曲折あって9ヵ月で、異業種への転職。。。

その後、転々とあらゆる会社に転職。(ほぼ派遣)

仕事内容<人間関係?

色々な仕事をしていく中で、思った事は
『仕事内容よりも、人間関係で仕事が続かなくなる』という事。

ここで、過去の私を振り返ってみましょう。

職種辞めた理由
デザイナー上司のパワハラ(当時は、パワハラという言葉は無かった‥)
運送会社紅一点でセクハラ被害・男同士のもめ事に巻き込まれる
PR会社ワンマン社長・上司の嫌味・男関係の愚痴を聞かされる
寿司屋楽しかったのにビル解体の為、店がなくなる‥
※転職先一部

他にも派遣という立場だったけれど、
大きな自社ビルを抱える企業内でも事務として何度か働くことが出来て良い経験になりました。

アパレル業への転職をしたい気持ちはあったけれど、
パワハラのトラウマがあり、中々行動がとれませんでした。

不幸 悲しい 落ち込む 

異業種で働きながらも、何度かアパレル会社の面接はしていましたが
パワハラ元上司のような面接官にあたったりして転職を断念。。

しかし、将来的にアパレル関係の仕事に戻りたいと思っていので
転職しても1つの場所で長く働くつもりはなく、短期契約の派遣を選んでいました。

管理人
管理人

だけど雇われる身としては
どんな仕事もきちんとやる!という気持ちで働いたよ。

ひつじさん
ひつじさん

転職ばかりしてると人間性疑われるからね。

管理人
管理人

人間性は‥疑われても仕方ない(笑)

今回の私の退職理由は、仕事内容が一番の理由だったけど
きっかけになったのは、上司との人間関係でした‥

オバケよりも怖いのは人間‥そう学びました。

退職するって大変!

さて、退職しようと決めてから色々とやることがある。

①有休消化
②退職届を出す
③備品を返す・持ち帰るリスト作り
④お茶菓子購入

⑤グループLINE退会

などなど…

有休消化

有休が与えられていて、未消化分がある人は有給休暇が何日残っているか確認しましょう。
まとめて消化するのが一般的で、退職日から遡って最終出勤日を決めます。

例)週5出勤・有休未消化10日の場合…

有給休暇 最終出勤日の求め方

このカレンダーで退職日を月末とすると
最終出勤日は16日

有休開始17日~になります。

バイトやパートさんなどフルタイムではない方
例)週3/月~水出勤・有休未消化10日の場合…

有給休暇 最終出勤日の求め方

月~水出勤なので、木金を含めずに遡ります。
この場合は、
最終出勤日は4日
有休開始9日~になります。

ひつじさん
ひつじさん

有休が沢山残っていて、フルタイムじゃない場合は
かなり前から休める事になりますね。


私の場合、給与明細に記載されていた有休日数で計算したら
会社の手違いがあり、4日消化できず出勤してしまいました😓

管理人
管理人

祝日や会社の休みなどを考えながら最終出勤日を決めましょう。

有給休暇は‥
①雇い入れの日から6か月経過している
②その期間の全労働日の8割以上出勤し
ている

上記を満たしていて雇用契約を結んでいる労働者の皆さんが貰えます。

2019年4月1日から

10日以上有給休暇がある人は年5日消化する事が義務付けられています。
有休を与えない場合、会社は労働基準法第39条の違反となり、
6か月以下の懲役または30万円以下の罰金となります(労基法119条)

私の会社は、そういう制度に無知だったため
2023年まで有休を使った事がありませんでした😓

ひつじさん
ひつじさん

労基署に相談できる案件なので
是非皆さんもご確認を!

管理人
管理人

私も無知だったから損したよね~…

退職届を出す

よく『退職ねがい』『退職とどけ』はどちらを出すの?とか
退職願を出さないと退職届を出してはいけないの?
という質問を見かけますが…退職届だけでOKです。

法律上では、退職から土日を含めた2週間前に出せばいいのですが
私の会社の就業規則には1ヵ月前に出すよう記載があったので、1ヵ月以上前に出しました。

書き方は…マイナビ転職さんを参考にしました☟

マイナビ転職 退職届の書き方

画像:マイナビ転職

②の私ですが、他のサイトだと私事と表現されている場合があります。
しかし、タウンワークの記事では
”謙譲語である「私儀」が適切です。
自分をへりくだる意味で、「私のことで恐縮ですが」という意味をこめて
縦書きの場合は下段に、横書きの場合は右端にもっていくのが一般的です。”

管理人
管理人

という事で、私儀にしました。
改行はバランスを考えて書きました。

ひつじさん
ひつじさん

最近ではテンプレートが用意されている会社もあるみたいですね。
封筒の色なども指定されています。
マイナビ転職を参考に♪

管理人
管理人

有休の連絡は行き違いが無いように
LINEや書面で連絡しましょう。
退職届に一緒に書かない方がいいかも。

参考☞マイナビ転職
退職は2週間前の申し出でもできる?日数やトラブルなく辞める方法
退職届・退職願の書き方、渡し方
タウンワークマガジン
「一身上の都合」の意味と正しい使い方(例文付)

備品、返す・持ち帰るリスト

会社で使っていた備品、
自分で購入したものは持ち帰る・会社から支給されたものは返す…
というリストを作りました。

私の場合…

返す持ち帰る
ロッカーの鍵キーホルダー
名刺コップ/ふた
ユニフォーム女性用品
スリッパ

こんな感じでしたが、最終日にバタバタとしてしまい
普通に持ち帰る物を忘れてしまったため、同僚さんに処分をお願いしました😓

お茶菓子購入

最終出勤日に渡すお茶菓子ですが
私の場合は、20人ほどの会社だったので量が沢山入っているお菓子を選びました。

皆さんでお茶の時間にどうぞ♪的な

他の支店の方たちにも購入しましたが
電車通勤で持ち運びが大変だったので、社長分を個別に購入しませんでした。
(お中元・お歳暮送ってたし良いかな‥と)

以上が最終出勤日までにしたことです。

LINEグループ退会

会社では、アプリでスケジュール帳を共有したり
LINEグループが社内用・お取引先用とありました。

有休中でしたが、トラブル対応が出来るように退職日までは退会しませんでした。

退職日の退勤時間に合わせてグループLINEを退会するのですが
最後になんてメッセージを残そうかと悩みました…

スマホ 女性

ネットを調べると
●何も書かずに退会する
●ネットのテンプレを使う
などあり、深く考える事ではないという事でしたが…

管理人
管理人

今後会う事は無いだろうと思いながらも
離職票など貰う手続きがあるし…

と悩みに悩んで、
以前退職した人のメッセージを真似て送信(笑)
お取引先とのグループLINEは、殆ど関わりがなかったし
有休前に挨拶したので何も書かずに退会しました。

給与明細が送られてこず…

6月に退職届を出し、7月に入って有休消化をしたのですが
7月の給料日を過ぎても6月分の給与明細が届きません…

私が催促すればいいのですが、事務関係が適当な会社だったので
離職票や源泉徴収などもちゃんと届くか不安です…😓

ひつじさん
ひつじさん

退職者の話だと、離職票が2ヵ月以上経ってから届いたり
催促しなければ送ってもらえなかった…という話も。

管理人
管理人

そうなると失業保険が貰える期間が短くなったりするので問題です。

会社側からしたら退職者にかける情けは無いのかもしれません(笑)
退職したらもらう書類などを確認し、転職や独立に向けて準備しましょう♪

\こちらのサイトさんを参考にしてね♪/

案の定、離職票も届かず…

約2週間で届くはずが、20日以上届かない。(笑)

ハローワークの方が催促してくれたようです。

色々面倒!退職代行という選択も♪

という事で
『辞めたい!!』と思いながらも、やることが色々とあって、大変😣!
特に、まだ貰っていない書類の件でも、ちゃんと揃えられるかが不安…

そんな時に知った退職代行サービス

😣会社とトラブルになって、誰にも会わずに辞めたい
😥入社したばかりで辞めづらい‥
😑手続きが面倒で手伝ってもらいたい…
など、様々な理由で利用される方が多いみたいです。

料金は数万円~かかるようですが、
退職届を出すタイミングや
出した後の会社側の目など精神面でも負担が大きく
退職後も書類をそろえる事が面倒だなって思いました😫

もっと早く知っていれば、お金払ってそのストレスを無に出来たのに‥

管理人
管理人

初めて退職した会社は、退職後も色々と世話を焼いてくれたので楽でしたが‥

ひつじさん
ひつじさん

今回の所は、色々不安があるよね~

色々サイトを見て、こちらの会社は理想的だなと感じました。

\女性だけでなく、男性も利用できます/

料金は‥パート・アルバイト 19,800円(税込)
正社員・派遣・内定辞退など 29,800円(税込)
追加料金なし!

労働組合弁護士指導で、退職後や転職のサポートで年収アップも期待できる♪
※代行の利用が無くても、無料転職サポートが受けられます!

ひつじさん
ひつじさん

LINEで24時間相談できるから
まずはHPを見てね★

企業情報:toNEXTユニオン

退職を自分で出来ないなんて…と思う方もいると思いますが
私はプロに任せた方がスムーズだしストレスフリーだと思います。

円満退職出来る会社もありますが
ブラック企業に勤められている方は
退職届を出したあとからパワハラを受けるなんてことも聞きますからね‥😨

お洋服や美容代を節約して、新しい人生に投資するのもありだと思う管理人でした♪
本日もご覧くださり、ありがとうございます🌼

(私は自分で会社に書類の催促がんばります…)



コメント

タイトルとURLをコピーしました