Amazonを装った詐欺メールを幾度となく受け取っていますが、
今回は危うく騙されるところでした…
なぜなら、【迷惑フォルダ】に入らず、普通のメールで届いたから!
詐欺メールの内容
今回は下記の内容でした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
件名:プライム会員の満期通知
(私のメアド)様
プライムをご利用いただきありがとうございます。
Primeの会費のお支払いにご指定いただいたお客様のお支払い方法が承認されないため
Primeの会費(税込550円) をご請求することができませんでした。
現在、ᴀmazonプライム会員の特典はご利用いただけません。   
3日以内にお支払方法を更新いただけない場合は、 お客様のᴀmazonプライム会員資格はキャンセルされます。   
引き続きᴀmazonプライムの特典をご利用されたい場合、 お支払い方法を更新するには、以下のリンクをクリックしてください。  
 
詐欺メールを確認する方法
①迷惑メールフォルダに入っていたら警戒!!
②送信元のアドレスを確認!
基本は意味のない文字列
例)zkvkw@rakuten-norperly.com
最近は巧妙なので注意。
③宛名は『お客様』か『メアド』
送信者は、メアドしか情報を得てない事が多いため、
本名宛にできない。
④Amazonの場合は公式サイトで確認
☟こちらは公式Amazon HPから☟
AmazonからのEメール、電話、テキストメッセージ、またはウェブページかどうかを見分ける
今回は、迷惑メールフォルダに入っておりませんでした…
しかし、送信元がアマゾンじゃなかったので迷惑メールに移動。

今回は、doint-j@jalan.netから発信されていました。
じゃらんて(笑)
あのじゃらん?
このメアドに返信しても犯行グループには届かない事が多く、
また企業のメアドを悪用している場合もあるので、返信は止めましょう。
Amazon公式のメアド(ドメイン)
以下がアマゾンの公式メアド(ドメイン)になります。
- amazon.jp
 - amazon.co.jp
 - amazon.com
 - business.amazon.co.jp
 - email.amazon.com
 - marketplace.amazon.co.jp
 - m.marketplace.amazon.co.jp
 - gc.email.amazon.co.jp
 - gc.amazon.co.jp
 - payments.amazon.co.jp
 
しかし、最近は巧妙なドメインが増えてきているので、
面倒ですが、公式サイトから確認する事をおすすめします。
公式サイトから確認する方法
アマゾン公式サイト
↓
アカウントサービス
↓
メッセージセンター

こちらから確認すると、Amazonから送られたメールを確認できます。
一瞬、ドキッとするようなメールが届きますが
知識があれば、大丈夫です。
安易にメールないのURLをクリックしたり、個人情報を入力しないようにしましょう。
本日もご覧くださり、ありがとうございます★

      
      
      
      
  
  
  
  

コメント