【危険】100均麦茶容器が熱湯で変形!信玄の法螺貝が爆誕した話。

非耐熱容器を加熱する危険性!麦茶容器に熱湯を加えたら変形した ★日常

※本ページはPRが含まれています
※これは注意喚起の記事です。マネしないでください。

スポンサーリンク

父が、匠の技で法螺貝を作り出した。

キッチンに行くと、見慣れない法螺ほら貝が落ちていた。

非耐熱容器を加熱する危険性!麦茶容器に熱湯を加えたら変形した

いや、見たことあるな。

私が最後に見た姿とはだいぶ形態が変わっているようだが‥

父

麦茶作ろうとして、熱湯入れちゃった

という父。

連日の暑さで、麦茶の減りが早く
容器2本では追いつかないため、急遽100円均一で購入した容器。

母

耐熱じゃないから、お湯入れないでね。

と言われていたのを忘れていた父。


熱湯に耐え切れなかった容器、見事なまでの変形ぶりである。

非耐熱容器を加熱する危険性!麦茶容器に熱湯を加えたら変形した



しかも爆発することなく、ちょうど満タンになっている。

非耐熱容器を加熱する危険性!麦茶容器に熱湯を加えたら変形した

ねじれ具合が繊細。
褒めるころじゃないけど。


ちゃんと使える。(使わないけど)

非耐熱容器を加熱する危険性!麦茶容器に熱湯を加えたら変形した


ちなみに我が家の麦茶はお湯出し。

①容器に麦茶パックを入れる
②1.5L容器に対し200ml~300mlの熱湯を注ぐ
③10分くらい置いてから水で薄める

この容器の時だけ、水出しにしていたのだけど‥
やはり高齢の父は注意を忘れてしまったか‥🙄

非耐熱容器を加熱すると起こる危険性!

ペットボトル、爆発。

昔、同僚がペットボトルのお茶を温めようと電子レンジで容器ごと加熱したことがある。
加熱時間の関係か、ただ縮んで可愛いサイズになったため、
皆の笑いを誘って終わったのですが‥

絶対に温めないでください!

【事故再現】電子レンジ「12.ペットボトルの破裂」

加熱販売されているオレンジ色の蓋のお茶も
電子レンジで温めることはできないとサントリーさんのHPにも掲載されています。

▶サントリーHP/お客様センター

カップ麺容器、発火!

カップ麺をレンジでチンすると生麵のようになって美味しい!という記事を読みました。

作り方は、容器から取り出して・・・・・・・・・・レンジでチンする!という内容なのですが
容器ごとチンしてしまう方も多いようです…

レンジで容器ごと加熱すると、発火や爆発の恐れがあるので、やめましょう💣

【事故再現】電子レンジ「11.カップ麺容器の発火」

容器に移して調理する方法はこちらをご参考に
レンジでチンして生麺風の仕上がり!

---

しかし…レンジで加熱して調理するカップラーメンも15年前にあったようです。
現在販売されているかは確認できませんが、
消費者が「カップ麵は容器ごとチンできる!」と誤解してしまったら危険です。

水を入れてレンジでチンするカップヌードル「印度風カレーヌードル」と「四川風担担ヌードル」でマイ・レンジタイムしてみた
500Wの電子レンジの場合「4分+かき混ぜて+追加加熱=マイ・レンジタイム」という方程式がパッケージに書かれており、加熱時間の長さによって「さらっとスープで固めの麺」や「とろっとスープで煮込み麺」ができるという日清のカップヌードル新シリーズ「カップヌードル マイ・レンジタイム」、その新商品として「印度風カレーヌードル」...

お皿、底が抜ける

以前読んでいたブログさんで、
100円均一の皿をオーブンで加熱したら割れて底が抜けた!という記事がありました。
原因はオーブンNGの容器を知らずに加熱してしまったようです‥

現在は、その記事を探しても見つからないのですが、
100円均一に限らず、陶器のお皿には電子レンジ・オーブンOKのものや
電子レンジはOKだけど、オーブンはNGなどわかりづらいものがあります。

お皿の裏に張られているシールなどで確認できますが、
何度か洗うと剥がれてしまい、わからなくなる事も😓

管理人
管理人

購入するときは、両方OKの商品を選んでいるけど‥

洗濯絵表示のように、何か簡単なマークがあればいいのですが‥

陶器用のペン「セラムグラス」

なんと、陶器にお絵描きが出来るペンがあるらしい。
有名なサクラクレパスさんが出している、書いて乾かすだけのペン🖊

描いて乾かすだけでオリジナル食器が作れる♪陶磁器用マーカー「セラムグラス」を使ってみよう | キナリノ
サクラクレパスの陶磁器用マーカー「セラムグラス」は、食器に描いて乾かすだけでオリジナル食器を作れる便利なアイテム。自然乾燥でインクがしっかり定着するので、オーブンで焼く必要がないんです。無地の食器に文字や柄を描いて、世界に一つだけの素敵な食器を作ってみませんか?

1本が高価なので、カラフルなお絵描きは簡単にできなけど🎨
1色あれば、「レンジOK」と書いておける。

セラムグラスは、売り切れが多くあまり色がないけど
オーブンで焼くタイプの「らくやきマーカー」は安価でセット販売されているみたい😮

※らくやきマーカーはエポックケミカルの商品です

おわりに

父の法螺貝アートは笑い話で済みましたが、
熱で変形した容器は有害物質が出たり、やけどの原因にもなります!

また、何かをパッケージのまま温めるときは、
そのまま調理機器で加熱できるか確認しましょう!

陶器なども見た目が同じでも、電子レンジOKでもオーブンNGなど耐熱の基準が違い、
わかりづらいことも‥
まずは裏面の注意書きを読んでみてくださいね。

本日もご覧くださり、ありがとうございました😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました