※本ページはPRが含まれています
そうだ!松本市へ行こう!
母と長野の松本市へ行くことになりました🤗
私の目的は、2025年3月末に閉店してしまう『井上百貨店』
母の目的は、松本城🏯✨
という事でしたが、他にも観光したいよねと
☟こちらのサイトを参考に観光ルートを決定しました。

方向音痴なのでGoogleマップは欠かせない
いくつか行きたい場所を決め、
いざ観光ルートをGoogle mapさんに教えてもらいます。
目的地は…
①井上百貨店
②中町通り商店街
③なわて通り商店街
④松本城

こんな感じで観光ルートが出来ました。
出発地から最終目的地までしか表示されないと思っていたのですが
複数の目的地を通って最終目的地に行くことが出来ると知りフル活用してます😊
以前は、
AからB、BからC…とひとつづつ検索してました😫
PCから順路を作成
画面左側に表示される☟コレから目的地を追加できます。

〇をドラッグ(マウスの左ボタンを押す)して、目的地を移動する事もできます。

リンクをコピーして他の人と共有も出来ます。

適当に目的地を追加しても、最短ルートを教えてくれるシステムないのかな?
あったら知りたい。
適当に目的地を追加すると、
効率の悪いルートになりかねない。。図1参照
図1

これはさすがに無いけど。

スマホから順路を作成

出発地・目的地を入力すると、
経由地を追加というボタンが出てくるので追加します。
PCのように、目的地の順路を入れ替える事も出来ます。

=を押しながら上下に移動して下さい。
こちらも共有ボタンで順路を共有できます。
LINEに送ってみたら‥


長い長い・・・😖
一番下に、クリック出来るリンクが貼ってありました。

これで、他の人も順路が確認できます。
☟コレが出ます。
AIも散歩コースを教えてくれた

松本駅から松本城まで行きたい
間に、井上百貨店、中町通り、なわて通り商店街も通りたい

ちゃんと最短ルートで教えてくれました。
地図はないですが、これを元に観光ルートを作るのもありかと思います。
20年前は、Googleマップをプリントアウトして観光先に持って行ってたな。。
随分便利になったけど、その分頭を使わなくなった気もしないでもない🙄
これからももっと、便利になるんだろうな~
スマホだけあればほとんどの事が出来てしまうから
バッテリーが超超超長持ちするスマホを作って欲しい。

歩いて体温あがったら充電できるシステム作って欲しい(笑)
と、色々未来を想像するのでした。
本日もご覧くださりありがとうございました♪
コメント